TUFS Cinema SDGsを考える映画特集『自然と未来~オーストリアとブータンからの学び~』『イスラームの変革者〜女性イマームの誕生〜』(7/6)
東京外国語大学TUFS Cinema SDGsを考える映画特集
『自然と未来~オーストリアとブータンからの学び~』『イスラームの変革者〜女性イマームの誕生〜』
https://www.tufs.ac.jp/event/2025/250706_c01.html
日時:2025年7月6日(日) 13:00開映 (12:40開場、16:50終了予定)
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/
プログラム
『自然と未来~オーストリアとブータンからの学び~』本編上映(43分)
上映後トーク(45分) 古川 高子(東京外国語大学 世界言語社会教育センター 特任講師)
休憩
15:00上映開始
『イスラームの変革者〜女性イマームの誕生〜』本編上映(59分)
上映後トーク(45分) 村山 木乃実(東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所特任研究員)
★入場無料、事前登録制、一般公開
事前登録フォーム
https://sanda.tufs.ac.jp/event/tc250706form/
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)
共 催 東京外国語大学TUFS Cinema
日本映像翻訳アカデミー(JVTA)
東京外国語大学大学の世界展開力強化事業(米国等) ― 太平洋を『架橋』するブリッジ・パーソン養成プログラム (TP-Bridge) ―
作品紹介①
『自然と未来~オーストリアとブータンからの学び~』
英題 DAY ZERO | Austria and Bhutan – A Glimpse Into the Future
監督・脚本:ニルス・ベーカンプ
撮影:フェリクス・クライクスハイム、ミラン・トゥカーシク
編集:アンドレア・ペク
音楽:イリヤ・ケスター
製作:ヴィヴィアン・シュレーダー
出演:ニルス・ベーカンプ、ジュリア・キム、ティンレイ・ナムギエル
2020年/ドイツ/43分/ドイツ語・英語/日本語字幕
あらすじ
監督のニルス・ベーカンプがブータンとヨーロッパを旅しながら、気候変動と人間の暮らしの関係を見つめ直すドキュメンタリー。自然と調和したブータンの有機農業やGNH(国民総幸福量)の思想を通して、私たちの消費行動や価値観に問いを投げかける。
作品紹介②
『イスラームの変革者〜女性イマームの誕生〜』
英題 The Reformist – A Female Imam
監督:マリー・スコウゴー
撮影:マリー・スコウゴー、スンヒ・エンゲルストフト、マティアス・ニューホルム・シュミット
編集:ビエル・アンドレス
音楽:フィリップ・ボワ=ヴィヴ
製作:ビエル・アンドレス
出演:シェリン・カーンカン、サリハ・マリー・フェッテ、ヒシャム・モーナ、ファイズ・カーンカン
2019年/デンマーク/59分/デンマーク語・スウェーデン語・アラビア語・英語
あらすじ
女性主導によるモスクの開設を目指すイマーム、シェリン。イスラム教に対する誤った認識や恐怖が広がりつつある現実に際し、シェリンを中心とするモスクのメンバーは従来のジェンダー・ヒエラルキーからの脱却を推進する。そんな彼女の挑戦は支持を集める一方で、組織内の対立も表面化する。
◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
この記事へのコメント