
© 2020 – HYPE FILM – KINOPRIME - LOGICAL PICTURES – CHARADES PRODUCTIONS – RAZOR FILM – BORD CADRE FILMS – ARTE FRANCE CINEMA -ZDF
映画『インフル病みのペトロフ家』の公開を記念し、無料オンラインレクチャーが開催されます。
(ムヴィオラ様からのご案内)
https://petrovsflulecture.peatix.com/event/3230245/view?utm_campaign=follow-organizer&utm_medium=email&utm_source=event%3A3230245&kme=reco-clk&km_reco-str=PodMember
いまだ解決の糸口の見えないロシアによるウクライナ侵攻。政治的側面だけでなく、映画ファンは、ロシア、ウクライナ、さらにはロシアと協調するベラルーシの東スラブ3カ国の映画と映画人の状況を今こそ知りたいと感じていると思います。そこで、ロシアの過去と現在を刺激的に描く映画『インフル病みのペトロフ家』(キリル・セレブレンニコフ監督/ロシア=フランス=スイス=ドイツ合作)の4/23(土)からの公開を記念し、筑波大学の梶山祐治さん(ロシア文学・映画)のオンラインレクチャーを開催します。先日、緊急開催されたウクライナ映画上映会のアフタートークにも登壇し、好評を博した梶山さんが、さらにベラルーシまで視点を広げ、たっぷりと時間をとっての貴重なレクチャーとなります。
各国の知られざる傑作を通して、それぞれの映画文化に触れることのできる機会となりますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。
《オンラインレクチャー概要》
【日時】2022/5/15(日) 17:30~19:30
*状況により終了時刻が多少前後する可能性がございます。
*LIVE配信後には参加者およびムヴィオラ・メンバーズ会員限定でアーカイブ配信も予定しています。
*途中参加・途中退場も可能です。
*なお、レクチャーの最後には質疑応答もございます。登壇者に聞きたいことを、下記項目「アンケート」よりご記入ください。みなさまからのご質問お待ちしております!
【参加費】無料
【レクチャーの内容(予定)】
ロシア・ウクライナ・ベラルーシ映画の関係/ロシア映画の多様な世界/ウクライナ映画オールタイムベスト100/知られざるベラルーシ映画の傑作/ウクライナ侵攻を受けて3カ国の現状と今後/参加者とのQ&A
【登壇者】
●講師:梶山祐治(かじやま・ゆうじ)
筑波大学国際局グローバル・コモンズUIA。専門はロシア文学・映画。
3月に開催されたウクライナ映画人支援緊急企画 ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督作品上映会の上映後トークにも登壇。現在、筑波大学でオンラインによるロシア・中央アジア映画上映会を主宰している。
●MC:武井みゆき(ムヴィオラ代表)
《イベントへの参加方法》
レクチャーはYouTube Liveを使って行います。
参加の方は事前のお申し込みをお願いいたします。
https://peatix.com/sales/event/3230245/tickets
(※申し込みの際は、Peatixへのアカウント登録が必須となります)
お申し込み頂いた方にはお申し込み後、Peatixより参加URLをお知らせします。当日、お時間になりましたら、送付のURLよりご参加ください。
《主催》
映画会社ムヴィオラ
お問い合わせ先:info@moviola.jp
====
●ロシア映画『インフル病みのペトロフ家』全国公開中
公式サイト: http://moviola.jp/petrovsflu/
監督:キリル・セレブレンニコフ(『LETO -レト-』)|出演:セミョーン・セルジン、チュルパン・ハマートワ、ユリヤ・ペレシリド
2021年|ロシア=フランス=スイス=ドイツ合作|146分|R15+|日本語字幕:守屋愛|配給:ムヴィオラ
シネジャ作品紹介
この記事へのコメント