コロナ禍で、オンライン試写がほとんどでした。
ひっそりと劇場で鑑賞したものも入れて300本は越えました。そのわりに話題作は見逃してしまい、あんまり入っていません。
漫画原作&高校生の恋愛ものが相変わらず多し。少子高齢化の今、多くなっている高齢者が楽しめる作品を作って~。とはいえコロナが終息しないと、罹患したら重症化するというのと、周りに感染させるのが怖くて劇場に行けないんですよね。
おすすめはいっぱいありますが、ラストまで思い出せるものの中から(順位なし)。
濱口竜介監督作とか、ワールドワイドで有名な作品は入れてません。
私が書かずともみんな知ってるし。
全てシネジャブログに作品紹介あり。
★はインタビューや舞台挨拶記事のあるもの。
〔邦画〕
あのこは貴族★
痛くない死に方★
(ドキュメンタリー『けったいな町医者』★もぜひ一緒に)
海辺の彼女たち★
かば★
茜色に焼かれる
サマーフィルムにのって
ベイビーわるきゅーれ★
由宇子の天秤★
BLUE/ブルー
JOINT ジョイント★
*祝・完結!『るろうに剣心 最終章』
〔外国映画〕
偽りの隣人 ある諜報員の告白
王の願い ハングルの始まり
KCIA 南山の部長たち
ミナリ
1秒先の彼女
ブータン 山の教室
クーリエ:最高機密の運び屋
ジャスト6.5 闘いの証
モーリタニアン 黒塗りの記録
レイジング・ファイア(ウィルソン・イップ監督遺作)
*韓国映画が4本。メリハリきいていて、政治を扱ってもエンタメ度高く記憶に残ります。
〔ドキュメンタリー〕
くじらびと
デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング
グレタ ひとりぼっちの挑戦
コレクティブ 国家の嘘
スズさん~昭和の家事と家族の物語★
きこえなかったあの日★
記憶の戦争★
屋根の上に吹く風は
芸術家 今井次郎★
香川一区★
*ドキュメンタリーはどうしても社会性があり、重い題材が多くなります。目立ったのはミュージシャンや画家のドキュメンタリー。
子どもの学校の取り組みなど、観ていて笑顔になれるものもありました。
今井次郎さんは大人ですが、子どもの心が変わらずにあるような人。映画の中で生きています。
この記事へのコメント