TUFS Cinema ポーランド映画上映会『死んだ学級──タデウシュ・カントルの交霊会』(6/15)

tufscinema15june poland.jpg

東京外国語大学 TUFS Cinema ポーランド映画上映会
『死んだ学級──タデウシュ・カントルの交霊会』

https://www.tufs.ac.jp/event/2024/240615_c01.html

日時:2024年6月15日(土) 15:00開映(14:40開場、18:00終了予定 )

会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/

プログラム
映画『死んだ学級――タデウシュ・カントルの交霊会』本編上映

上映後解説/トーク
関口時正  (東京外国語大学名誉教授)
司会 篠原 琢 (東京外国語大学教授)

★入場無料、事前登録制(先着500名)、一般公開

事前登録フォーム 
https://sanda.tufs.ac.jp/event/tc240615form/
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)

主催:東京外国語大学TUFS Cinema
後援:ポーランド広報文化センター
   フォーラム・ポーランド
協力:東京外国語大学多言語多文化共生センター


作品紹介
『死んだ学級――タデウシュ・カントルの交霊会』
原題 Umarła klasa – seans Tadeusza Kantora

監督:アンジェイ・ヴァイダ
出演:タデウシュ・カントル、マリア・スタングレット=カントル、劇団クリコ2
1976年/2016年デジタル復元/ポーランド/72分/ポーランド語
日本語版字幕  関口時正

あらすじ
20世紀初頭、第一次世界大戦のさなか、オーストリー=ハンガリー帝国の最北部に位置する、田舎の小学校の授業風景と思われる場面で映画(舞台)は始まる。その子供たちは現在(いつなのか?)すでに死んでいるらしいことは原題に含まれる「交霊会」で示唆されるが、画面(舞台)上で動く人々はむしろ中年の成人で、彼らの子供時代を想わせる美しい人形も一緒に登場する。ポーランド語、ヘブライ語、ラテン語、ドイツ語、イディッシュ語が交錯する舞台は、いつの間にか小学校の外へ出て、西太平洋の植民地や現代の社会主義ポーランドにひろがっている‥‥


◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently





posted by sakiko at 01:30Comment(0)上映会

TUFS Cinema 映像民族誌上映会『アズマリ-声の饗宴-』(5/24)

tufscinema24may azmari.jpg

東京外国語大学TUFS Cinema
映像民族誌上映会『アズマリ-声の饗宴-』

https://www.tufs.ac.jp/event/2024/240524_c01.html

日時:2024年5月24日(金)18:20開映(17:50開場、20:40終了予定 )

会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/

プログラム
映画『アズマリ-声の饗宴-』本編上映

上映後解説/トーク
川瀬 慈 (国立民族学博物館 教授)
想田 和弘(映画作家)

司会 : 藤田 周 (東京外国語大学 TUFSフィールドサイエンスコモンズ 特任研究員)

★入場無料、事前登録制(先着500名)、一般公開

事前登録フォーム 
https://sanda.tufs.ac.jp/event/tc240524form/
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)

主催:東京外国語大学TUFS Cinema
共催:東京外国語大学TUFSフィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo)
   Anthro-film Laboratory
協力:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 基幹研究人類学「社会性の人類学的探究:トランスカルチャー状況と寛容/不寛容の機序」
   東京外国語大学多言語多文化共生センター

作品紹介
『アズマリ-声の饗宴-』
撮影・録音・編集・監督:川瀬慈
出演:ソロモン・アイヤノー、他
2023年/日本/69分/アムハラ語、アズマリ隠語/日本語字幕

あらすじ
弦楽器マシンコを弾き語るアズマリは、エチオピア北部の地域社会で古くから音楽を生業としてきた世襲の職能集団として知られる。アズマリのパフォーマンスの特徴は、歌い手だけでなく、聴衆も即興で歌い手に詩を投げかけることであり、その歌にはエチオピアの政治・社会情勢や人々の感情が映し出される。この映画は、アジスアベバで活動するアズマリ、ソロモン・アイヤノー氏のパフォーマンスを追うとともに、ソロモンと彼の親族、聴衆、そして制作者である川瀬慈との対話を描くことで、アズマリ音楽の変容、真正性、継承をめぐる問題を捉える。


◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently


posted by sakiko at 01:16Comment(0)上映会

TUFS Cinema オセアニア映画・ドキュメンタリー 2作品同時上映『クラ――西太平洋の遠洋航海者たち』『女の島 トロブリアンド』(5/12)

TUFS cinema 12May oceania.jpg

東京外国語大学TUFS Cinema
オセアニア映画・ドキュメンタリー 2作品同時上映
『クラ――西太平洋の遠洋航海者たち』『女の島 トロブリアンド』

https://www.tufs.ac.jp/event/2024/240512_c01.html

日時:2024年5月12日(日)13:30開映(13:10開場、17:00終了予定 )

会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/

プログラム
映画①『クラ――西太平洋の遠洋航海者たち』本編上映:66分
映画②『女の島 トロブリアンド』     本編上映:50分

上映後解説/トーク 市岡 康子(本作ディレクター)
          栗田 博之(東京外国語大学名誉教授)

司会 山内 由理子(東京外国語大学 大学院総合国際学研究院 准教授)

★入場無料、事前登録制(先着500名)、一般公開

事前登録フォーム 
https://sanda.tufs.ac.jp/event/tc240512form/
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)

主催:東京外国語大学TUFS Cinema
協力:日本オセアニア学会
   東京外国語大学多言語多文化共生センター


*作品紹介*
『クラ――西太平洋の遠洋航海者たち』
プロデューサー: 牛山 純一
ディレクター:市岡 康子
ナレーター:久米 明
1971年/日本/66分/日本語

クラ航海の出発の朝、シナケタ村の海岸に9隻のカヌーが押し出される。トコヴァタリヤはカヌーに「空飛ぶ魔女からカヌーを見えなくする呪術」を施す。南に向かう船団は途中荒れた海も航行するが、この時も含め彼は遠征中9種の呪術をかけた。8日目にボワヨワ半島につき、ドレスアップして交換相手の村に乗り込むが、受け取るはずのバギはまだ到着していなかった。まだ三つ先の島にとどまっていたのだ。待つこと50日、やっとパートナーを説得してバギを手に入れる交渉が始まる。


『女の島 トロブリアンド』
プロデューサー:牛山 純一
ディレクター:市岡 康子
ナレーター:久米 明
1976年/日本/50分/日本語

7月は贈与相手に芋を運ぶ季節だ。高位の首長に芋を贈る日、村中の若い男女が伝統衣装をまとい、少女は芋を頭にのせ、少年は籠を担いで運ぶ。首長の村に着くと芋を円錐形に積み上げ、少年少女はモエキを歌い踊り、訪問先の若者たちを誘う。この季節はムワサワ(幸せ)と呼ばれる無礼講の時期で、特に未婚の男女は性的に自由にふるまえる。一方、母方のオジから芋を受け取っていた女はオジの死から5か月余り、バナナの葉からカスタムマネー・ドバとスカートを作り、終結の儀礼に臨む。



◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently


posted by sakiko at 00:57Comment(0)上映会

TUFS Cinema パレスチナ・ドキュメンタリー映画上映会『ガザ=ストロフ –パレスチナの吟(うた)–』(5/10)

gaza TUFS.jpg

東京外国語大学TUFS Cinema
パレスチナ・ドキュメンタリー映画上映会『ガザ=ストロフ –パレスチナの吟(うた)–』

https://www.tufs.ac.jp/event/2024/240510_c01.html

日時:2024年5月10日(金)18:00開映(17:40開場、21:00終了予定 )

会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/

プログラム
『ガザ=ストロフ −パレスチナの吟(うた)−』本編上映(92分)

上映後トーク
(オンライン):ケリディン・マブルーク(監督)
解説・通訳 : 二口 愛莉(日仏通訳者・写真作家)
司会 : 大川 正彦 (東京外国語大学教授)

★入場無料、事前登録制(先着500名)、一般公開

事前登録フォーム 
https://sanda.tufs.ac.jp/event/tc240510form/
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)

主催:東京外国語大学TUFS Cinema
協力:Shkran
   東京外国語大学多言語多文化共生センター


作品紹介
『ガザ=ストロフ −パレスチナの吟(うた)−』
原題 Gaza-Strophe, Palestine
監督 : サミール・アブダラ ケリディン・マブルーク
編集 : カヘナ・アティア
音楽 : アバス・バハティアリ
製作 : Iskrra L'Yeux Ouverts 
協力 : パレスチナ・メディア・グループ
日本語字幕 : 二口 愛莉
配給・宣伝 : Shkran

2011年/フランス・パレスチナ/92分/アラビア語/日本語字幕

あらすじ
2008年12月末から2009年1月にかけてイスラエルによるガザの大規模侵攻が起き、停戦の翌日に監督のサミール・アブダラとケリディン・マブルークは、パレスチナ人権センターの調査員と共にガザに入る。
爆撃で両親兄弟を失った子ども、目の前で家族を銃撃された男性、土地を奪われ逃げてきた人々、、、「顔を持つ」一人一人の証言が記録されるとともに、パレスチナ出身の詩人マフムード・ダルウィーシュの詩が引用され、ガザの人々が生きてきた歴史と記憶が呼び起こされる。

本作について
2023年10月中旬、イスラエルによるガザ地区への軍事攻撃が始まってから10日後、共同監督の一人である友人のケリディン・マブルークからショートメッセージが届いた。「撮影から10年以上経ってもこの映画が今日的意義を持つとは思わなかった」と。また彼は、パレスチナの人々は常に西洋の視点から描かれ死亡者数という数に還元されてきたが、一人一人の顔を描き世界に伝えることが第一の目的だったと振り返る。
本作はガザの地で生きる人々の姿を丁寧に描きながら、同時にパレスチナ問題の背景にある西洋諸国による二重基準、構造的暴力について浮かび上がらせる。
ガザでは終わりの見えない悲惨な戦禍が続いているが(2024年3月現在)、作品が持つ「一人一人の声を伝える」力、世界の非対称性についての問題提起は今だからこそ多くの気づき、考えるきっかけを与えてくれる。 (二口愛莉)



◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently



posted by sakiko at 02:46Comment(0)上映会

横浜キネマ倶楽部 第78上映会『ニッポン国古屋敷村』(5/6)

横浜キネマ倶楽部より、第78上映会のお知らせをいただきました。

<<< 第78回上映会のお知らせ >>>
pic02.jpg

上映作品 『ニッポン国古屋敷村』

◆日時:2024年5月6日(月・祝)
事前交流会:11時10分~11時30分(11時00分開場)(※)上映前入替制
上映:12時30分~16時18分(12時00分開場)
(※)途中15分間休憩あり 14時35分~14時50分(15分間)

◆場所:横浜市南公会堂http://www.minami-kokaido.jp/

【作品概要】
『ニッポン国古屋敷村』
【監督】小川紳介 【撮影】田村正毅 【音楽】関一郎 【製作】伏屋博雄
【スタッフ】菊池信之、飯塚俊男、見角貞利、林鉄次、野坂治雄、畑中広子
1982年/日本映画/カラー/213分/DVD/ドキュメンタリー
 
第34回ベルリン映画祭国際批評家連盟賞受賞
第56回キネマ旬報ベストテン第5位

生きることのフシギ! イネの声を聞いた。 この国のユメを見た。

【解説】
pic01.jpg
「三里塚」シリーズを製作、現地居住による長期撮影という手法は、その後移住した山形県上山でも継続された。
『ニッポン国古屋敷村』は、上山の過疎化する村の中に"農"の本来の姿を追い求め、今も老人たちの中に残る戦争の影を掘り出す壮大なスペクタクルである。

◆入場料:一般:1,300円(前売1,000円)、障がい者:1,000円(介助者1名無料)

◆入場券・チケット販売方法
(1)入場券販売場所
有隣堂伊勢佐木町本店、高橋書店(元町)、いづみ書房、ジャック&ベティ(黄金町)、横浜シネマリン(長者町)、岩間市民プラザ(天王町)
(2)チケットぴあ Pコード:553-648(購入は5月5日まで)⇒ https://t.pia.jp/pia/search_all.do?kw=553-648

★問い合わせ:080-2554-8023(10~18時)おかだ

主催:横浜キネマ倶楽部 ⇒ https://ykc.jimdofree.com/
後援:横浜市教育委員会
担当:横浜キネマ倶楽部 岡田明紀(090-9373-7559 / akino@yk.rim.or.jp)
...
posted by sakiko at 22:10Comment(0)上映会