東京外国語大学TUFS Cinema
ウズベキスタン民族誌映画上映会『交霊とイスラーム:バフシの伝えるユーラシアの遺習』
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/2022/11/17/221225/
日時: 2022年12月25日(日)13:00開映(12:40開場)
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/
プログラム
映画『交霊とイスラーム:バフシの伝えるユーラシアの遺習』本編上映
講演・トークセッション
和崎 聖日 (監督・制作;中部大学)
アドハム・アシーロフ( 監督・制作;ウズベキスタン科学アカデミー歴史研究所)
坂井 弘紀 (和光大学)
司会 木村 暁( 制作;東京外国語大学)
★入場無料、事前登録制(先着250名)、一般公開
事前登録フォーム
https://forms.gle/m4aCgbKnFthmxwGg6
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)
『交霊とイスラーム:バフシの伝えるユーラシアの遺習』
監督: 和崎聖日、アドハム・アシーロフ
撮影: シャフルフ=ミルザー・イナムジャノフ、アドハム・アシーロフ、和崎聖日
脚本・翻訳: 和崎聖日、木村暁
音声: 矢野原佑史
編集: 和崎聖日
音楽: カフラマーン・ラシードフ、ズルフマール・バフシ・シールナザロワ、ディルムラード・イスラーモフ
制作: 和崎聖日、木村暁、アドハム・アシーロフ
2022年 / 日本・ウズベキスタン / ウズベク語 / 37分
作品概要:
舞台は21世紀ウズベキスタンの2つの旧遊牧民系村落。体調不良を訴える患者のために、女性バフシたちが先祖伝来の治療儀礼にあたる。使われるのは、太鼓、鞭、供儀、竈、食布、水、小麦、数珠、スカーフ、・・・。この儀礼はいかに催され、いかなる意味をもつのか。彼女らは何を語るのか。ソ連時代はいかに回想されるのか。 本作は、シャマニズム的交霊とイスラームの融合の位相に光を当て、土地の習俗に根ざしてきた福利のありようを当事者たちの独特の世界観とともに炙り出す。日本とウズベキスタンの気鋭の人類学者が送り出す、渾身の映像人類学作品。
東京ドキュメンタリー映画祭2022入選作 (2022年12月13日・22日 新宿K’s cinemaで上映)。
主催:TUFS Cinema、東京外国語大学中央アジア専攻、科研費「現代中央アジアのタサウウフをめぐる人類学的研究:スーフィー詩への注目から」(JP18K12604;研究代表者:和崎聖日)、科研費「イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物の人類学的研究」(JP19H00564;研究代表者:赤堀雅幸)
後援:上智大学イスラーム地域研究所
協力:東京外国語大学多言語多文化共生センター
◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently
TUFS Cinema 自主制作映画上映会『エミリーとブレーキー』上映会(12/24)
東京外国語大学TUFS Cinema
自主制作映画上映会『エミリーとブレーキー』上映会
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/2022/11/04/221224/
2022年12月24日(土)15:00開映(14:30開場)
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/
プログラム
司会:森聡香(国際社会学部4年)/ 石川康平(国際社会学部1年)
● 趣旨説明:大石高典
● 自主制作映画/ドキュメンタリー 本編上映
『 エミリーとブレーキ―』
『 Ark & Maya: All Mixed Up』
『 Hair -小さい頃髪が大っ嫌いだった自分へ-』
● トーク
登壇者: 三浦アーク、制作・出演メンバー、本学学生・大学院生(留学生含む)
● ミニコンサート
● 展示(開場前後、ロビーにて)
★入場無料、事前登録制(先着250名)、一般公開
事前登録フォーム
https://forms.gle/WS48ZthyCqkLLKVG6
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)
『エミリーとブレーキー / Emily and Blakey』
監督:三浦アーク
2022年 / 日本 / 日本語と英語 / 20分 /日本語・英語字幕付
【作品のあらすじ】
大学生のエミリー。真面目な性格で勉強熱心だが、気の合う友達を見つけるのに苦しんでいる。ある日、講義の後、個人番号順で振り分けられた学生二人とグループプロジェクトの打ち合わせをする。途中からほかの学生二人は身内の話になり、エミリーはそれに入れず孤独を感じる。エミリーは都合があるからと言いその場を発つ。外で気持ちを整えていたところ、同じ授業を取っているブレーキーから声をかけられる。会話を経て、エミリーはブレーキーのバイト先のカフェまでついていく。その日カフェでは、数年前に亡くなった写真家の展示が行われていた。エミリーが、その展示で出会った一枚の写真とは…?
『Ark & Maya: All Mixed Up』
監督:三浦アーク、江藤まや
2021年 / 日本 / 日本語と英語 / 15分 /日本語・英語字幕付
【作品のあらすじ】
アフリカにルーツを持つ高校生アークとまや。多様なルーツを持つからこそ、学校や日常生活の中で多くの悩みや葛藤を抱えてきた。映画をつくる過程で、二人はそうした経験や考えを互いに共有した。抱える葛藤を音楽やアート作品に表すなど二人の共通点もあった。多様なルーツを持つ二人が対話をしながら、多様性の難しさと、その先の豊かさの可能性に向き合うセルフドキュメンタリー作品。
『Hair -小さい頃髪が大っ嫌いだった自分へ- / Hair.』
監督:三浦アーク
2020年 / 日本 / 日本語(歌は英語) / 5分 / 日本語字幕付
【作品のあらすじ】
ウガンダと日本のミックスで、日本で生まれ育ったアーク。高校2年の夏休みに、ショートムービー「Hair」を作りました。「小さい時、自分の髪が嫌いだった自分へ。今までの道のりがあったからこそ、自分のヘアはとってもとっても大事なもの」。撮影・編集も自身で行い、似た境遇の女の子に届けたいと制作しました。
主催:『エミリーとブレーキー』自主上映実行委員会、TUFS Cinema
後援:東京外国語大学国際社会学部アフリカ地域専攻、現代アフリカ地域研究センター、NPO法人アフリカ日本協議会
協力:アフリカンユースミートアップ、アフリカンキッズクラブ、東京外国語大学多言語多文化共生センター
◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently
自主制作映画上映会『エミリーとブレーキー』上映会
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/2022/11/04/221224/
2022年12月24日(土)15:00開映(14:30開場)
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/
プログラム
司会:森聡香(国際社会学部4年)/ 石川康平(国際社会学部1年)
● 趣旨説明:大石高典
● 自主制作映画/ドキュメンタリー 本編上映
『 エミリーとブレーキ―』
『 Ark & Maya: All Mixed Up』
『 Hair -小さい頃髪が大っ嫌いだった自分へ-』
● トーク
登壇者: 三浦アーク、制作・出演メンバー、本学学生・大学院生(留学生含む)
● ミニコンサート
● 展示(開場前後、ロビーにて)
★入場無料、事前登録制(先着250名)、一般公開
事前登録フォーム
https://forms.gle/WS48ZthyCqkLLKVG6
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)
『エミリーとブレーキー / Emily and Blakey』
監督:三浦アーク
2022年 / 日本 / 日本語と英語 / 20分 /日本語・英語字幕付
【作品のあらすじ】
大学生のエミリー。真面目な性格で勉強熱心だが、気の合う友達を見つけるのに苦しんでいる。ある日、講義の後、個人番号順で振り分けられた学生二人とグループプロジェクトの打ち合わせをする。途中からほかの学生二人は身内の話になり、エミリーはそれに入れず孤独を感じる。エミリーは都合があるからと言いその場を発つ。外で気持ちを整えていたところ、同じ授業を取っているブレーキーから声をかけられる。会話を経て、エミリーはブレーキーのバイト先のカフェまでついていく。その日カフェでは、数年前に亡くなった写真家の展示が行われていた。エミリーが、その展示で出会った一枚の写真とは…?
『Ark & Maya: All Mixed Up』
監督:三浦アーク、江藤まや
2021年 / 日本 / 日本語と英語 / 15分 /日本語・英語字幕付
【作品のあらすじ】
アフリカにルーツを持つ高校生アークとまや。多様なルーツを持つからこそ、学校や日常生活の中で多くの悩みや葛藤を抱えてきた。映画をつくる過程で、二人はそうした経験や考えを互いに共有した。抱える葛藤を音楽やアート作品に表すなど二人の共通点もあった。多様なルーツを持つ二人が対話をしながら、多様性の難しさと、その先の豊かさの可能性に向き合うセルフドキュメンタリー作品。
『Hair -小さい頃髪が大っ嫌いだった自分へ- / Hair.』
監督:三浦アーク
2020年 / 日本 / 日本語(歌は英語) / 5分 / 日本語字幕付
【作品のあらすじ】
ウガンダと日本のミックスで、日本で生まれ育ったアーク。高校2年の夏休みに、ショートムービー「Hair」を作りました。「小さい時、自分の髪が嫌いだった自分へ。今までの道のりがあったからこそ、自分のヘアはとってもとっても大事なもの」。撮影・編集も自身で行い、似た境遇の女の子に届けたいと制作しました。
主催:『エミリーとブレーキー』自主上映実行委員会、TUFS Cinema
後援:東京外国語大学国際社会学部アフリカ地域専攻、現代アフリカ地域研究センター、NPO法人アフリカ日本協議会
協力:アフリカンユースミートアップ、アフリカンキッズクラブ、東京外国語大学多言語多文化共生センター
◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently
TUFS Cinema ポルトガル映画『リカルド・レイスの死の年』上映会(12/19)
東京外国語大学TUFS Cinema
ポルトガル映画『リカルド・レイスの死の年』上映会
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/2022/11/14/221219/
日時:2022年12月19日(月)16:30開映(16:00開場)
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/
プログラム
映画『リカルド・レイスの死の年』本編上映
トーク:渡辺 一史(ポルトガル大使館)
司会:水沼 修 (東京外国語大学講師)
★入場無料、事前登録制(先着250名)、一般公開
事前登録フォーム
https://forms.gle/wA34CqYiCFi7CCiW7
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)
『リカルド・レイスの死の年』
監督:ジョアン・ボテーリョ
2020年 / ポルトガル / ポルトガル語 / 132分/日本語字幕付き
【作品のあらすじ】
リカルド・レイスは友人フェルナンド・ペソーアの訃報に接し、リオデジャネイロから16年ぶりに帰郷。欧州にファシズムが台頭し、ポルトガルでも独裁体制が敷かれ始めた時代。そんな鉛色の時代にレイスは現実と夢想が溶け合ったかのようなリスボンを彷徨い、白昼夢のような光景のなかでペソーアと邂逅する。
今年生誕100年のノーベル賞作家ジョゼ・サラマーゴの同名小説の映画化。
ポルトガル映画アカデミーソフィア賞 撮影賞・美術賞(2021年)、CinEuphoria賞 撮影賞(国内作品)・トップ10作(国内作品)(2021年)受賞。
主催:東京外国語大学TUFS Cinema
協力:ポルトガル大使館文化部(CCP)、
東京外国語大学多言語多文化共生センター
◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently
ポルトガル映画『リカルド・レイスの死の年』上映会
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/2022/11/14/221219/
日時:2022年12月19日(月)16:30開映(16:00開場)
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/
プログラム
映画『リカルド・レイスの死の年』本編上映
トーク:渡辺 一史(ポルトガル大使館)
司会:水沼 修 (東京外国語大学講師)
★入場無料、事前登録制(先着250名)、一般公開
事前登録フォーム
https://forms.gle/wA34CqYiCFi7CCiW7
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)
『リカルド・レイスの死の年』
監督:ジョアン・ボテーリョ
2020年 / ポルトガル / ポルトガル語 / 132分/日本語字幕付き
【作品のあらすじ】
リカルド・レイスは友人フェルナンド・ペソーアの訃報に接し、リオデジャネイロから16年ぶりに帰郷。欧州にファシズムが台頭し、ポルトガルでも独裁体制が敷かれ始めた時代。そんな鉛色の時代にレイスは現実と夢想が溶け合ったかのようなリスボンを彷徨い、白昼夢のような光景のなかでペソーアと邂逅する。
今年生誕100年のノーベル賞作家ジョゼ・サラマーゴの同名小説の映画化。
ポルトガル映画アカデミーソフィア賞 撮影賞・美術賞(2021年)、CinEuphoria賞 撮影賞(国内作品)・トップ10作(国内作品)(2021年)受賞。
主催:東京外国語大学TUFS Cinema
協力:ポルトガル大使館文化部(CCP)、
東京外国語大学多言語多文化共生センター
◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently
TUFS Cinema 中国(内モンゴル舞台)映画 『大地と白い雲』上映会(12/12)
東京外国語大学TUFS Cinema
中国(内モンゴル舞台)映画『大地と白い雲』上映会
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/2022/10/25/221212/
日時:2022年12月12日(月)17:30開映(17:00開場)
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/
プログラム
映画『大地と白い雲』本編上映
トーク:山越 康裕(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授)
★入場無料、事前登録制(先着250名)、一般公開
事前登録フォーム
https://forms.gle/qfok2thgvrtbafcD6
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)
『大地と白い雲』
監督:ワン・ルイ(王瑞)
2019年 / 中国 / モンゴル語、中国語 / 111分 / 日本語字幕付き
【作品のあらすじ】
内モンゴルに広がるフルンボイル草原に暮らす一組の夫婦。夫のチョクトは都会での生活を望んでいるが、妻のサロールは今の暮らしに満足している。ここではないどこかへ思いを巡らせ、ふらりといなくなるチョクトに腹を立てながらも、彼を愛するサロール。どこまでも続く大地、空を流れる白い雲。羊は群れをなし、馬が草原を駆けぬける。しかし、自由なはずの草原の暮らしにも少しずつ変化が訪れ、徐々に二人の気持ちがすれ違いはじめる。そして、ある冬の夜、二人は大きな喪失を経験する。その日を境に、サロールと草原で生きる覚悟を決めたチョクトだったが…。中国電影家協会・金鶏奨 最優秀監督賞(2020年)、東京国際映画祭最優秀芸術貢献賞(2019年)受賞。
東京国際映画祭(2019年度)コンペティション部門 『チャクトゥとサルラ』のタイトルで上映
http://cineja3filmfestival.seesaa.net/article/472866751.html
最優秀芸術貢献賞受賞 授賞式での王瑞監督 (撮影:宮崎暁美)
シネジャ作品紹介:
『大地と白い雲』のタイトルで
2021年8月21日(土)より岩波ホールほか全国順次ロードショー
http://cinejour2019ikoufilm.seesaa.net/article/483030023.html
共催:東京外国語大学TUFS Cinema、TUFSフィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo)、AA研基幹研究「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して(略称 DDDLing)」
協力:東京外国語大学多言語多文化共生センター
◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently
中国(内モンゴル舞台)映画『大地と白い雲』上映会
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/2022/10/25/221212/
日時:2022年12月12日(月)17:30開映(17:00開場)
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/
プログラム
映画『大地と白い雲』本編上映
トーク:山越 康裕(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所准教授)
★入場無料、事前登録制(先着250名)、一般公開
事前登録フォーム
https://forms.gle/qfok2thgvrtbafcD6
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)
『大地と白い雲』
監督:ワン・ルイ(王瑞)
2019年 / 中国 / モンゴル語、中国語 / 111分 / 日本語字幕付き
【作品のあらすじ】
内モンゴルに広がるフルンボイル草原に暮らす一組の夫婦。夫のチョクトは都会での生活を望んでいるが、妻のサロールは今の暮らしに満足している。ここではないどこかへ思いを巡らせ、ふらりといなくなるチョクトに腹を立てながらも、彼を愛するサロール。どこまでも続く大地、空を流れる白い雲。羊は群れをなし、馬が草原を駆けぬける。しかし、自由なはずの草原の暮らしにも少しずつ変化が訪れ、徐々に二人の気持ちがすれ違いはじめる。そして、ある冬の夜、二人は大きな喪失を経験する。その日を境に、サロールと草原で生きる覚悟を決めたチョクトだったが…。中国電影家協会・金鶏奨 最優秀監督賞(2020年)、東京国際映画祭最優秀芸術貢献賞(2019年)受賞。
東京国際映画祭(2019年度)コンペティション部門 『チャクトゥとサルラ』のタイトルで上映
http://cineja3filmfestival.seesaa.net/article/472866751.html
最優秀芸術貢献賞受賞 授賞式での王瑞監督 (撮影:宮崎暁美)
シネジャ作品紹介:
『大地と白い雲』のタイトルで
2021年8月21日(土)より岩波ホールほか全国順次ロードショー
http://cinejour2019ikoufilm.seesaa.net/article/483030023.html
共催:東京外国語大学TUFS Cinema、TUFSフィールドサイエンスコモンズ(TUFiSCo)、AA研基幹研究「アジア・アフリカの言語動態の記述と記録:アジア・アフリカに生きる人々の言語・文化への深い理解を目指して(略称 DDDLing)」
協力:東京外国語大学多言語多文化共生センター
◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently
TUFS Cinema シリア人留学生製作 「日本:灰と瓦礫からの復活」上映会(12/7)
東京外国語大学TUFS Cinema
『日本:灰と瓦礫からの復活』上映会
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/2022/11/10/221207/
日時:2022年12月7日(水)17:30開映(17:10開場)
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/
プログラム
映画『日本:灰と瓦礫からの復活』本編上映
トークセッション: ※言語:英語(日本語同時通訳あり)
篠田英朗(東京外国語大学教授)
モハマド・マスリ(早稲田大学大学院博士後期課程在籍)
マフムド・シェイケ・フセイン(ジャーナリスト)
★入場無料、事前登録制(先着250名)、一般公開
事前登録フォーム
https://forms.gle/cnsyHuaK7nzKdRJQ9
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)
『日本:灰と瓦礫からの復活』
監督:Yusuf Aljnde
脚本・編集: Mohammed AlMasri
撮影:Mahmoud Sheikh Hussein (M. Bekas)
2022年 / 日本 / アラビア語、英語、日本語 / 25分×2本 / 日本語字幕付き
2022 / Japan / Arabic, English, Japanese / 25min. x 2 / With Japanese subtitles
【作品のあらすじ】
今だ内戦がつづくシリアからの留学生が見た「広島」(戦争による原爆)と「東北」(自然災害)。そして、それぞれの復興。2本のドキュメンタリーでは「人災」と「自然災害」の被災者の証言を通じ、人々がどのように生き抜いてきたのかを紹介する。原爆、そして津波が政治的、社会的、経済的に日本にどのような影響を与えたのか、その後、日本がどのようにして復興に至ったのかを数々のエピソードを交えて検証する。世界各地で争いや戦いが起きている今日、戦火に見舞われている人々に、「どんな状況にあっても将来は明るい」という希望を与える作品である。
共催:東京外国語大学大学院総合国際学研究科「Peace and Conflict Studiesコース」、TUFS Cinema
協力:東京外国語大学大学院総合国際学研究科「日英通訳・翻訳実践プログラム」、東京外国語大学多言語多文化共生センター
◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently
『日本:灰と瓦礫からの復活』上映会
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/2022/11/10/221207/
日時:2022年12月7日(水)17:30開映(17:10開場)
会場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/contact/
プログラム
映画『日本:灰と瓦礫からの復活』本編上映
トークセッション: ※言語:英語(日本語同時通訳あり)
篠田英朗(東京外国語大学教授)
モハマド・マスリ(早稲田大学大学院博士後期課程在籍)
マフムド・シェイケ・フセイン(ジャーナリスト)
★入場無料、事前登録制(先着250名)、一般公開
事前登録フォーム
https://forms.gle/cnsyHuaK7nzKdRJQ9
*会場での参加登録も可能(満席の場合、事前登録者を優先)
『日本:灰と瓦礫からの復活』
監督:Yusuf Aljnde
脚本・編集: Mohammed AlMasri
撮影:Mahmoud Sheikh Hussein (M. Bekas)
2022年 / 日本 / アラビア語、英語、日本語 / 25分×2本 / 日本語字幕付き
2022 / Japan / Arabic, English, Japanese / 25min. x 2 / With Japanese subtitles
【作品のあらすじ】
今だ内戦がつづくシリアからの留学生が見た「広島」(戦争による原爆)と「東北」(自然災害)。そして、それぞれの復興。2本のドキュメンタリーでは「人災」と「自然災害」の被災者の証言を通じ、人々がどのように生き抜いてきたのかを紹介する。原爆、そして津波が政治的、社会的、経済的に日本にどのような影響を与えたのか、その後、日本がどのようにして復興に至ったのかを数々のエピソードを交えて検証する。世界各地で争いや戦いが起きている今日、戦火に見舞われている人々に、「どんな状況にあっても将来は明るい」という希望を与える作品である。
共催:東京外国語大学大学院総合国際学研究科「Peace and Conflict Studiesコース」、TUFS Cinema
協力:東京外国語大学大学院総合国際学研究科「日英通訳・翻訳実践プログラム」、東京外国語大学多言語多文化共生センター
◆TUFS Cinema その他の上映会予定はこちらで!
https://wp.tufs.ac.jp/tufscinema/screening-schedule#Recently