シネマハウス大塚特別企画『なぜ―パレスチナ―なのか』のお知らせ(5/10~14)

なぜパレスチナ表.fix.jpg

ウクライナ報道の陰で今も続くパレスチナの悲劇。世界の分断、不均衡、理不尽の根源がここに在ります。日本人映画作家によるパレスチナ映画の特集です。上映後に作者のトークがあります。予約・問い合わせinfo@cinemahouseotsuka.com
シネマハウス大塚 公式サイト:https://cinemahouseotsuka.com

◆上映日時と作品解説です。

5月10日14時15分
『赤軍―PFLP・世界戦争宣言』 1971年(71分)
映画監督若松孝二と足立正生がレバノン・ベイルートに向かい現地の赤軍派、PFLPと共同で製作した。パレスチナ解放を戦うアラブゲリラの日常が描かれる。
日本で初めてパレスチナ解放闘争の実像が伝えられた。


5月10日16時
『パレスチナ76’―83’パレスチナ革命から私たちが学んだもの』 1983年(105分)
NDU(日本ドキュメンタリストユニオン)の布川徹郎が仲間と共同製作。レバノン内戦からPLO撤退、サブラ・シャティーラの虐殺までを描いた作品。難民キャンプの子供たちの境遇と彼らの祖国への想いが描かれる。


5月11日14時15分
『エドワード・サイード OUT OF PLACE』 2005年(137分)
ドキュメンタリー作家・佐藤真がパレスチナ出身のエドワード・サイードの精神の旅を追ったロードムービー。シリア・レバノン・エジプト・パレスチナ・ニューヨークとサイードの「出発と帰還」の人生を描く。企画・製作山上徹二郎。


5月12日14時15分
『ガーダ パレスチナの詩』 2005年(106分)
ジャーナリスト・古居みずえがガザで出会った女性ガーダを12年間に渡って記録した作品。封建的な男性社会のパレスチナにあって、たくましく生きる女性の姿を描く。パレスチナ問題を女性の視点で描いた稀有な作品。
*シネジャ作品紹介 http://www.cinemajournal.net/review/2006/index.html#ghada


5月13日14時15分
『ガザ攻撃 2014年夏』 2015年(124分)
1985年からパレスチナを取材するジャーナリスト土井敏邦が2014年、イスラエルの大規模なガザ攻撃の実態を現地に30日間滞在し記録したドキュメンタリー。度重なるイスラエルのガザ攻撃は市民に何をもたらしたのか。


5月14日14時15分
『傍観者あるいは偶然のテロリスト』 2020年(118分)
長くテレビジャーナリストであった映画作家・後藤和夫が20年ぶりにパレスチナを訪れ、当時取材した映像と現在のパレスチナを交錯させながら描いたプライベート・ムービー。当時出会った若者が今のパレスチナを語る。パレスチナの何が変わったのか。
*シネジャ作品紹介 http://cinejour2019ikoufilm.seesaa.net/article/479781737.html


なぜパレスチナ裏.fix.jpg

posted by sakiko at 19:48Comment(0)上映会

『インフル病みのペトロフ家』公開記念・無料オンラインレクチャー <ロシア・ウクライナ・ベラルーシ映画の知られざる世界 ―今こそ知りたい現状と今後―> (5/15)

infruyami.jpg
© 2020 – HYPE FILM – KINOPRIME - LOGICAL PICTURES – CHARADES PRODUCTIONS – RAZOR FILM – BORD CADRE FILMS – ARTE FRANCE CINEMA -ZDF

映画『インフル病みのペトロフ家』の公開を記念し、無料オンラインレクチャーが開催されます。

(ムヴィオラ様からのご案内)
https://petrovsflulecture.peatix.com/event/3230245/view?utm_campaign=follow-organizer&utm_medium=email&utm_source=event%3A3230245&kme=reco-clk&km_reco-str=PodMember
いまだ解決の糸口の見えないロシアによるウクライナ侵攻。政治的側面だけでなく、映画ファンは、ロシア、ウクライナ、さらにはロシアと協調するベラルーシの東スラブ3カ国の映画と映画人の状況を今こそ知りたいと感じていると思います。そこで、ロシアの過去と現在を刺激的に描く映画『インフル病みのペトロフ家』(キリル・セレブレンニコフ監督/ロシア=フランス=スイス=ドイツ合作)の4/23(土)からの公開を記念し、筑波大学の梶山祐治さん(ロシア文学・映画)のオンラインレクチャーを開催します。先日、緊急開催されたウクライナ映画上映会のアフタートークにも登壇し、好評を博した梶山さんが、さらにベラルーシまで視点を広げ、たっぷりと時間をとっての貴重なレクチャーとなります。

各国の知られざる傑作を通して、それぞれの映画文化に触れることのできる機会となりますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしています。

《オンラインレクチャー概要》

【日時】2022/5/15(日) 17:30~19:30
*状況により終了時刻が多少前後する可能性がございます。
*LIVE配信後には参加者およびムヴィオラ・メンバーズ会員限定でアーカイブ配信も予定しています。
*途中参加・途中退場も可能です。
*なお、レクチャーの最後には質疑応答もございます。登壇者に聞きたいことを、下記項目「アンケート」よりご記入ください。みなさまからのご質問お待ちしております!

【参加費】無料

【レクチャーの内容(予定)】
ロシア・ウクライナ・ベラルーシ映画の関係/ロシア映画の多様な世界/ウクライナ映画オールタイムベスト100/知られざるベラルーシ映画の傑作/ウクライナ侵攻を受けて3カ国の現状と今後/参加者とのQ&A

【登壇者】
●講師:梶山祐治(かじやま・ゆうじ)
筑波大学国際局グローバル・コモンズUIA。専門はロシア文学・映画。
3月に開催されたウクライナ映画人支援緊急企画 ヴァレンチン・ヴァシャノヴィチ監督作品上映会の上映後トークにも登壇。現在、筑波大学でオンラインによるロシア・中央アジア映画上映会を主宰している。

●MC:武井みゆき(ムヴィオラ代表)


《イベントへの参加方法》
レクチャーはYouTube Liveを使って行います。
参加の方は事前のお申し込みをお願いいたします。
https://peatix.com/sales/event/3230245/tickets
(※申し込みの際は、Peatixへのアカウント登録が必須となります)
お申し込み頂いた方にはお申し込み後、Peatixより参加URLをお知らせします。当日、お時間になりましたら、送付のURLよりご参加ください。

《主催》
映画会社ムヴィオラ
お問い合わせ先:info@moviola.jp

====
●ロシア映画『インフル病みのペトロフ家』全国公開中
公式サイト: http://moviola.jp/petrovsflu/
監督:キリル・セレブレンニコフ(『LETO -レト-』)|出演:セミョーン・セルジン、チュルパン・ハマートワ、ユリヤ・ペレシリド
2021年|ロシア=フランス=スイス=ドイツ合作|146分|R15+|日本語字幕:守屋愛|配給:ムヴィオラ

シネジャ作品紹介 


posted by sakiko at 10:07Comment(0)講座