彩の国インド芸術祭 (3/21)

彩の国インド芸術祭 #いつかまた旅の空へ

3月21日, 川口のSKIPシティで「彩の国インド芸術祭」が開催されます。

日時:2022年3月21日(月・祝)
場所:SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ映像ホール(埼玉県川口市)
定員:150名(各回入れ替え・事前予約制)
協賛:インド政府観光局東京オフィス

10:00-11:00 「サンスクリットとインド古典文化」特別講座 東海大学准教授・川尻 道哉

11:15-12:15 「インドの世界遺産を巡る旅」天竺奇譚

12:30-14:15『タゴール・ソングス』(監督:佐々木美佳)映画上映(ドキュメンタリー)

14:30-15:15「ダッカ国際映画祭&インド視察」報告会 佐々木 美佳 & アンジャリ

15:30-15:50「推し活高じてインド映画買っちゃいました」ミニトーク 稲垣 紀子 & アンジャリ

16:00-18:15『Sarvam Thaala Mayam』映画上映 タミル語映画
(東京国際映画祭上映時の日本語タイトルは『世界はリズムで満ちている』)

予約&詳細はこちらから! 
https://anjali-tours.com/india-artfestival-kawaguchi2022

★チケット販売はPeatixにて
当日の現金でのチケット販売はありません

「浦安ドキュメンタリー映画大賞2021」に投票を! (3/15まで)

浦安ドキュメンタリーオフィスより、「第8回浦安ドキュメンタリー映画大賞2021」への投票のご案内をいただきました。
昨年ご覧になったドキュメンタリー映画の中から、お気に入りの作品(3本まで)を、ぜひご投票ください。

★投票締め切り 3月15日(火)24時
抽選でプレゼントもあります♪

*************

★投票資格
どたなでも

★投票対象作品
2020年に全国の映画館や上映会、当オフィス主催の上映会などでご覧になったドキュメンタリー作品の中からご投票をお願いします。邦画、洋画は問いません。
2021年の公開・上映作品リストは以下をご参照ください。
https://urayasu-doc.com/wp/wp-content/uploads/92f24c83bac824ac970ca51304632c7d.pdf

その他詳細は以下をご覧下さい
(投票も同サイト経由で可)
http://urayasu-doc.com/

★投票方法
以下の投票フォームに必要事項を記入の上、送信して下さい。
https://urayasu-doc.com/film_award/

★投票締め切り
3月15日(火)24時

★発表・プレゼント
発表は3月下旬を予定しています。
投票いただいた方の中から抽選で5名様に、うらやすドキュメンタリーテーク上映会の
招待券をプレゼントします。


【参考:過去の受賞作品】
 2020年第7回『なぜ君は総理大臣になれないのか』
 (大島新監督/2020年/119分/日本)

 2019年第6回『主戦場』
 (ミキ・デザキ監督/2018年/122分/アメリカ)

 2018年第5回『沖縄スパイ戦史』
 (三上智恵&大矢英代監督/2018年/114分/日本)

 2017年第4回『MOTHER FUCKER』
 (大石規湖監督/98分/2017年/日本)

 2016年第3回『クワイ河に虹をかけた男』
 (満田康弘監督/2016年/119分/日本)

 2015年第2回『天皇と軍隊』
 (渡辺謙一監督/2009年/90分/フランス)

 2014年第1回『標的の村』
 (三上智恵監督/2013年/91分/日本)



「東北イニシアティブ」短編映画『行き止まりのむこう側』 日本とイスラエルにてオンライン無料公開

短編ドキュメンタリー映画『行き止まりのむこう側』 
unnamed.jpg
(c) Imakoko Media, Inc.

妻を奪ったその海で、真っ向から喪失と向き合った
自然の中にある人間の魂の並外れた回復力を見つめる
イスラエルが贈る「東北イニシアティブ」短編映画プロジェクト

※映画本編:公式サイト内にて2022年3月11日(金)午前零時(12:00AM)公開予定
※公開期間:3月11日(金)12:00AM~5月10日(火)11:59PM

公式サイト:https://www.nowheretogobuteverywhere.com

★2022年3月11日(金)日本時間午後6:30)
イスラエルにて東日本大震災追悼上映会イベント開催


『行き止まりのむこう側』 
英題:nowhere to go but everywhere

2011年東日本大震災で最愛の妻を喪い、今も探し続ける高松康雄氏の言葉で語られるドキュメンタリー短編映画。

水は自由に動く。どこで私が終わり、海が始まるのだろう?
2011年の大津波で最愛の妻を失った高松康雄さんは、妻を奪ったその海で、真っ向から喪失と向き合った。「行き止まりのむこう側」は、自然の中にある人間の魂の並外れた回復力を見つめていく。

監督:津村 将子/白井 エリック
出演:高松 康雄/千葉 修司/小野寺 翔/佐藤 裕/小林 岬太郎

音楽:シャイ・マエストロ
プロデューサー:アリエ・ロゼン/津村 将子
編集:カタリナ・フィドラー/白井 エリック
チェロ演奏:塚本 シュビロ 真由
助監督:田澤 裕一
撮影監督:白井 エリック
水中撮影監督:千々松 政昭
水中撮影助手:荒井 浩/河瀬 経樹
録音:岸川 達也/島香 望
サウンドデザイン+ミックス:One Thousand Birds
水中撮影サポート:高橋 正祥/飯田 紗世/折原 忠夫
撮影アシスタント:島香 望
グラフィック:イナット・ガビッシュ
(c) Imakoko Media, Inc.
カラー:ナット・ジェンクス
ストーリーボード:パトリシオ・ヒホン
資料映像:岩手県宮古市提供/原 吉憲/その他の皆さま
Special Thanks:ダヴィッド・グロスマン/デボラ・ハリス/宮城ダイビングサービス ハイブリッジ/小岩 秀太郎/村岡 賢一(行山流水戸辺鹿子躍保存会)/岩手県宮古市/マイク・ビンドラバン/内田 由紀/母袋 夏生/キラ・マックナイト
プロダクション:Imakoko Media, Inc.

2021年/14分/イスラエル・日本/音声:5.1ch/画面サイズ:3:4